築20年過ぎたらリノベーション♪最初にする大切な事 片山友見

今日は、21年前に新築設計を
手掛けさせていただいたY様とランチをしました。

2000年に母と妹と出版した
「お母ちゃんの住まい誕生」という本にも書いたY様です。


22年前に、設計を依頼されプランを始めた時は、
「子供が欲しい!」とお話されていました。


プランニングの段階で、
子供ができたら、どんな子に育てたいのか?
根掘り葉掘りお聞きしてイメージしていただいたら・・・


思考は現実になる!

 

まだ新築が完成しない段階で、ご懐妊!
新しいお住まいで子育てがスタートしたのでした。

 

そのお子さんも、もう21歳 大学3年生です。

 

ご主人様は、還暦を過ぎ、今でも会社にはお勤めですが、
いずれ退職した時に生活も視野に入れたプランが必要!

 

「それを形にするには、友見さんしかいない!」と

 

嬉しいお言葉をいただきつつ・・・
リノベーション相談も兼ねた「リノベランチ会」です。

 

終の住処にもなる第二の住まい方♪
まずは、プランニング!?


いえいえ、
私は、最初にリノベーション提案はいたしません。


その年代によって、またお住まいの状態によって違いますが。


まずは53歳のお菓子という強みをお持ちの Y様には、まずはもう一度「夢マップ」をして頂きながら、強みを見つけていただきます。

 
理由は、感謝のお金を産む家にしたいからです。


100年時代を、最後まで楽しく健康で暮らすには
お家の中でビジネスをする事。


100円でも500円でもいい。
お金をいただいてする事でボケない心と体をつくります。


今の段階で、とにかく自分の過去の経験・スキルを
「見える化」する事。


どれだけの経験をし、
誰に、どんな結果をつなげられるのか?

 

それを、きちんと人に言葉で伝えられないと
宝の持ち腐れです。

 

今の時代は、年齢よりも経験が評価されます。

 

自分の経験を深掘りして準備していけば、何歳になっても、

いや、それを積み重ねるほど価値ある、必要とされる人になれるんです。

 

リノベーションなのに、その前にすることとして

お薦めしたのは、


‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

・ご自身のブログ開設

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥


これを、書いていく事で
自分の強みが明確になるからです。

 

ブログなんて・・・・

 

「今からでは、もう遅いんじゃない!?」

そんなできない理由が頭に出てきた人のために、できない理由が消える
 
やる気になるための動画のURLを
下に貼っておきますね。

頑張る力が湧いてきますよ。

 

Y様と、これからの人生を楽しく生きるために♪

夢マップと動画を見て
ブログの本を読むことを次回までの宿題にしました。


アメブロや、他のブログを使われても
もちろんOKです。

 

私は、ちなみに、WordPressです。
サーバー・ドメイン・からご要望があれば手厚くサポートします。

 

あなたは、いかがですか?

 

どんな人でも、絶対に強みはあるんです。

私は、自他ともに認める
「良いところ探しの名人」ですから。

 

会うだけで、あなたの良いところ
こんなビジネスを、こう展開したらいいよが、お伝えできます。

 

何から始めたら良いか?
わからない人は、お気軽にメッセージくださいね。

ブログをまだしたことがない人のために、おすすめ本のリンクを下に貼っておきます。


では、最後は、友見が大好きな「イチローさんの名言」で♪

今日も素敵な1日をお過ごしください。
では、また明日!!


片山友見の好きなイチロー氏の名言 

友見のおすすめ本と動画