コミュニケーションの行き違いを限りなくゼロにする方法

今回は、コミュニケーションの行き違いを最小限にしたい方へのお話です。

あなたは、人生でコミュニケーションの行き違いで
問題が起こった経験、不快な思いをした経験、
怒りや悲しみを感じた経験ってありますか?

きっと、ほぼ全ての人が、なにかしらコミュニケーションの行き違いを
経験されたことがあるのではないでしょうか?

しかしながら、そんな中でも、
コミュニケーションの行き違いが、少なめで済んでる方、
逆にしょっちゅうコミュニケーションの行き違いが起こってる方がいて、
大きな差があります。

いったいその差って何なんでしょうか?

人は、千差万別で、性格も育った環境も皆、違いますので
コミュニケーションの行き違いによる
ミスコミュニケーションやトラブルは、人生、生きていれば
何かしら起こるものですね。

とは言っても、そういった問題は 出来る限りゼロに近づけたいものです

今回、コミュニケーションの行き違いを限りなくゼロに
近づけていけるためのヒントをお伝えできれば良いなと思います。

目次

どんなコミュニケーションの行き違いが起きやすいか?

これまであなたが経験した中でどのようなコミュニケーションの行き違いがあったでしょうか?

コミュニケーションの行き違いがあったシチュエーションなどを思い出してみてください。

例えば、家族間でもコミュニケーションが起こることがあります。
子供と親との間や、夫婦間でもあるでしょう。

友達同士でもコミュニケーションの行き違いがあることもあります。
場合によってはそれが原因で仲が悪くなってしまったなんてこともあるかもしれません。

学校でも先生と生徒の間でコミュニケーションの行き違いがありがちです。

自分はやってないのに、まるで犯人のようにやってないことで怒られたなども
コミュニケーションの行き違いの一つですね。

さらに仕事においてもコミュニケーションの行き違いで
大きな問題に繋がることもあります。

特に仕事上においてのコミュニケーションの行き違いは
大きな損害に繋がることも多いため、このような問題は避けたいものです。


では、このようなコミュニケーションの行き違いは、

何が原因なのでしょうか?

コミュニケーションの行き違いの原因

まず、コミュニケーションの行き違いの原因について、
深く追求していく前に、理解しておくべきことがあります。

人は、誰もが
自分が正しいと思っている。



だから、相手も分かると勘違いして

言葉足らずになり
それがコミュニケーションの行き違いに
繋がっていたりします。

また、自分の世界観で相手を解釈し
分かったつもりで、本当の相手の視点
気持ちでもっと深くからお相手を見ていないことによる
コミュニケーションの行き違いもあったりします。

長渕剛さんのメッセージをお借りすると

ひとりの人間の可能性というか、
未知なるもの、秘めてるものを、
あまり過小評価しないほうがいいぞ

ということですね。

自分の世界では
自分がすべて正しい。

そして、相手の世界の中では
相手の考えていることや価値観など
全てが正しい。

だから、相手を否定してはいけません。

かと言って、
自身を否定してもいけません。

自分の世界では、
相手の言動が、おかしい!

サイコパス的な理解不能なことであったとしても
相手の世界では正しいことであって
実はそれが、お相手にとっての正義であったりします。

殺人を犯した犯罪者も、多くは自身の正義に従って行ったことだと
思っていたりします。


理解できないと思うかもしれませんが
それが世界の違いなのです。


だから理解できないものは
無理に理解しようとしなくてよいのです。


相手にとっては、そういう世界なんだなと
否定も肯定もせず、そういうものなのかと
ただ受け入れれば良いのです。

あなたはそういう捉え方なんだね。

自分はこう考えているよと、自分の世界での価値観も
ただ相手に伝えることで
お相手にとっても世界の違いがなんとなく分かってきますので
大きな問題に繋がるリスクが徐々に減っていきます。

逆に、相手の世界観、価値観について
否定したり、自分の世界の価値観で論破しようとすると
世界の違いによるコミュニケーションの行き違いが起こるのです。


お相手のタイプを見て
その線引きを見分けられると良いですね。

まとめると、コミュニケーションの行き違いの原因は、
自分が思っている当たり前を省略して、伝えるべきことが
伝わっていないことが発信者側の原因であり、
相手の言葉や価値観を否定したり、キチンとすべて受け取らずに
自身の価値観を押し付けることが、受け取り側の原因になっていると考えます。


コミュニケーションの行き違いを最小限にするには

前項でも、とても大切なことをお伝えしましたが、
全ての人は、それぞれの自分だけの世界で生きております。

その世界では、自分がすべて正しいのです。 

たとえ理解できないことがあったとしても、
それは相手の世界では正しいことであり
自分の世界では、違う正しいルールがあるだけ。

 

なので、相手の世界で正しいことを
自分の世界のルールを押し付けて否定するのは
筋が違ってきます。

 

だからこそ、無理に理解する必要はないですが
否定せず、相手の世界では正しいことなんだなと
ただ、素直に受け取ってあげること。

 

その上で、自分の世界ではこうなんだよと
押し付けるのではなく、相手を否定するのではなく
感情的に言うのではなく、
ただ伝えて相手にその違いを認識させてあげるだけ
それが大事であり、コミュニケーションなんだと
私は考えます。 

そして、またこれも多いことですが
確認作業をしない人も多いです。
 

物事を伝えるときなどは特に
節目節目でちゃんと伝わっているか
理解できているか、ずれがないか
確認作業を入れてあげると良いですね。 

それから前項でも軽く触れましたが
相手のタイプを知るということも
コミュニケーションの行き違いを最小限にする上では
とても大切なことです。 

様々な、視点や分野においても違いがありますが
人には、持って生まれた性質、性格、特徴があります。 

 

その性質に合わせて
その性質における長所に寄せて話をして
その短所を避けて話をすることで
その性質の相手における伝わりやすい
コミュニケーションが可能になります。

 しかしながら、ただ観察しただけで
誰もが同じように相手のタイプを分析することって
難しかったりしますので
ブレのない基準となるものを参考にすることで
タイプを知るための大きな助けになったりします。

企業でも取り入れられてるところもありますが、
個性学や動物占い、マヤ歴、4タイプ判定などの
診断結果を見て、得意、苦手を参考にしているところもあります。

単なる占いでしょと思われる方もいらっしゃる方もいるかと思いますが
本質的な部分で合ってることも多く
相手の長所に合わせた仕事を任せたことでうまくいったり
もっとも効果的なチーム作りが出来たりと様々な結果が出てきます。

興味ある方は、動物占いや4タイプ判定などから試してみてください。

今回の記事があなたにとって素敵なコミュニケーションの役に立てば嬉しいです♪


いいねと思ったら、シェアよろしくお願いします。   





コミュニケーション行き違いを限りなくゼロにする方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

『夢育の母』片山 友見の公式メールマガジン

  *
  *
メールアドレス  *

この記事を書いた人

(コミュニケーション講師/ビジネスコンサルタント)
コミュニケーションの課題解決には「自分自身・人・環境」との3つの対話が大切だとする3C「暮らしコミュニケーション」を開発。コミュニケーションを円滑にし、夢や目標もかなえる「夢マップ」を使った夢育講座は大人から子どもまで好評を博す。夢育コミュニティ 講師 / 暮らし株式会社 / 一社)日本住育協会 名誉理事長

目次