片山友見– Author –

-
3Cコミュニケーションであなたの幸福度をチェック
3Cコミュニケーションであなたの幸福度を今の現状をチェックしてみましょう。 もしも、なんだかイライラする心が、モヤモヤする。そんな心の不安を感じている人には是非おすすめです。原因がわかります。なぜなら、「世界は、3つのコミュニケーションで... -
あなたのコミュニケーションには思いやりがありますか?
世の中、人とのコミュニケーションが苦手! という人が多いですが、逆に、自分はコミュニケーション力があると自信を持たれている方も、世の中には、沢山いらっしゃいます。 確かに、しゃべることを苦手とせず見知らぬ人とも積極的に会話が出来る。 人... -
家族 LINEのやり取りで、注意するべきこと
こんにちは 友見です。 今日は、家族間のLINEの使い方で、絶対に押さえておくべき重要な上手なLINEコミュニケーションの方法についてお伝えします。 無料で使えるLINEは、私たちの日常生活でも増加傾向にあり、就職やアルバイトの申し込みや、その他、... -
「蝉の鳴き声が聴こえない」母が、自分とのコミュニケーションで完治したお話
自分の体調が不良になったら一番にするべきことは、自分とのコミュニケーションを取ること。高齢者の耳が聞こえにくくなる加齢性難聴を感じた母も、休息や遊びの時間を取ることでリフレッシュし、自分軸を整えた結果、トラブルで疲れた表情から元気な表情になった。感謝することが重要で、母は感謝する時間を持つことで、病気まで完治した。自分と自分のコミュニケーションの時間を大切にすることが必要である。 -
コミュニケーションは挨拶から始まり挨拶で終わる
こんにちは。片山友見です。今日もあなたとのご縁に心から感謝します。あなたにとってハッピーな一日となりますように。 今回は、テーマに合わせてご挨拶から入らせていただきました。 今日は、コミュニケーションは挨拶から始まり、挨拶で終わるというテ... -
コミュニケーションの行き違いを限りなくゼロにする方法
今回は、コミュニケーションの行き違いを最小限にしたい方へのお話です。 あなたは、人生でコミュニケーションの行き違いで問題が起こった経験、不快な思いをした経験、怒りや悲しみを感じた経験ってありますか? きっと、ほぼ全ての人が、なにかしらコミ... -
人生を豊かにするコミュニケーションで大切なこととは?
今日は、コミュニケーションで大切なポイントをご紹介します。 あなたは、人生を豊かにする秘訣って何だかわかりますか? タイトルにも書いているようにコミュニケーション能力を上げること、コミュ力の向上が重要です。 「コミュニケーション能力と... -
子育て上手になる2ステップ
子どもが、行動を起こさない。なかなかしない!そんな声を、よく聞きますが、それは、教えすぎているのかもしれません。まずは、力を抜いて全てを一度に教えないこと。そうするだけで、子育て上手になります。愛する子供についつい力が入ってどうしても全... -
お金に好かれる人vs お金に嫌われる人.あなたはどちら?
こんにちは「お悩みを幸せに変える!」 ビジネスコンサルタント 片山友見です。物価が上がるのに給料は上がらない。家計が苦しい!将来が不安です。 こんなお声をたくさんいただきます。でもその反対に、どんなに不景気になっても、お金がどんどん入... -
身近な人と上手くいかない人へ、楽になる考え方
こんにちは 「お悩みを幸せに変える」専門家 片山友見です。母や父が、毒親で困っている。実の兄弟、又義理の家族にこんな嫌がらせをされる。身近な人と、上手くいかない。「どうしたらいいでしょう?』そんなご相談を沢山いただきます。あなたは、...
-
【お悩み相談】人がいたら調子に乗って悪くなる!
【お悩み相談】人がいたら調子に乗って悪くなる子!================= お友達が家に遊びに来たら調子に乗って私に嫌なことばかり言ってきます。 先日、ママ友の前でも、大恥をかいてしまいました。 年を重ねるほどエスカレートしていま... -
「蝉の鳴き声が聴こえない」母が、自分とのコミュニケーションで完治したお話
自分の体調が不良になったら一番にするべきことは、自分とのコミュニケーションを取ること。高齢者の耳が聞こえにくくなる加齢性難聴を感じた母も、休息や遊びの時間を取ることでリフレッシュし、自分軸を整えた結果、トラブルで疲れた表情から元気な表情になった。感謝することが重要で、母は感謝する時間を持つことで、病気まで完治した。自分と自分のコミュニケーションの時間を大切にすることが必要である。 -
人生を豊かにするコミュニケーションで大切なこととは?
今日は、コミュニケーションで大切なポイントをご紹介します。 あなたは、人生を豊かにする秘訣って何だかわかりますか? タイトルにも書いているようにコミュニケーション能力を上げること、コミュ力の向上が重要です。 「コミュニケーション能力と... -
【お悩み相談】子どもが傷つく言葉を言ってしまうママへの解決策
【お悩み相談】子どもが傷つく言葉を言ってしまうママへの解決策================= 子育ては、本当に思ったようにいかないもので。何をするのも反抗する娘に、言ってはいけない言葉。 「おまえといるとムカつく」「産まなきゃ良かった」... -
お金に好かれる人vs お金に嫌われる人.あなたはどちら?
こんにちは「お悩みを幸せに変える!」 ビジネスコンサルタント 片山友見です。物価が上がるのに給料は上がらない。家計が苦しい!将来が不安です。 こんなお声をたくさんいただきます。でもその反対に、どんなに不景気になっても、お金がどんどん入... -
【お悩み相談】子どもと相性が悪い
娘が苦手!この夏休み期間が苦痛です。 ======================== 高齢出産で誕生した娘が小学2年生になりました。成長するほど、相性が合わないのを感じます。娘が何をしても、イライラしてしまい怒ってばかり娘と二人になるのが... -
コミュニケーションは挨拶から始まり挨拶で終わる
こんにちは。片山友見です。今日もあなたとのご縁に心から感謝します。あなたにとってハッピーな一日となりますように。 今回は、テーマに合わせてご挨拶から入らせていただきました。 今日は、コミュニケーションは挨拶から始まり、挨拶で終わるというテ... -
2023年出遅れた!と思っているあなた!まだ遅くありません!
こんにちは。「お悩みを幸せに変える」専門家 片山友見です。 2023年も、瞬く間に1か月が過ぎましたがいかがですか? 新年のスタートを失敗した。 出遅れていると感じている人もまだ遅くありません!今日がチャンスです。 今すぐ、リセットして明日... -
コミュニケーションの行き違いを限りなくゼロにする方法
今回は、コミュニケーションの行き違いを最小限にしたい方へのお話です。 あなたは、人生でコミュニケーションの行き違いで問題が起こった経験、不快な思いをした経験、怒りや悲しみを感じた経験ってありますか? きっと、ほぼ全ての人が、なにかしらコミ... -
身近な人と上手くいかない人へ、楽になる考え方
こんにちは 「お悩みを幸せに変える」専門家 片山友見です。母や父が、毒親で困っている。実の兄弟、又義理の家族にこんな嫌がらせをされる。身近な人と、上手くいかない。「どうしたらいいでしょう?』そんなご相談を沢山いただきます。あなたは、...